保険医療機関及び保険薬局のみなさまへ
- ホーム
- 保険医療機関及び保険薬局のみなさまへ
- レセプト電算処理システムについて
- 参加手続きの流れ
レセプト電算処理システムについて
参加手続きの流れ
(1)参加申出
確認試験の実施は,参加を希望する保険医療機関及び保険薬局(以下,「参加希望機関」)の任意により実施します。この参加の申出により,国保連合会から光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書を送付します。
また,この光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書は,ホームページ上からもダウンロードできます。
(2)光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書の提出
確認試験実施を希望する前月の20日までに提出してください。
(3)確認試験実施連絡書の送付
参加希望機関に確認試験実施日程等の書類を送付します。
(4)確認試験用電子レセプトの提出
電子データを作成し,確認試験用電子レセプト(電子媒体)を提出してください。なお,提出期限は毎月10日です。
※総括表,請求書,処方せんの写し(保険薬局のみ)等の提出は必要ありません。
(5)確認試験結果連絡書の送付
確認試験の結果等の書類を送付します。
- 審査用出力紙レセプト(エラー分レセプトのみ)
- 受付エラー連絡票
- 確認試験結果リスト
- 確認試験用電子レセプト
- 電子レセプト確認試験分析結果連絡書
- 光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出及び光ディスク等を用いた費用の請求に係る確認試験依頼書
(6)光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出の提出
請求を開始する月の前月の20日までに提出してください。
この光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出は,ホームページ上からもダウンロードできます。
※エラーレセプトがある場合は,担当メーカーの方と相談のうえ,エラーの原因を分析し,電子レセプト確認試験分析結果連絡書を併せて提出してください。
※再度確認試験を実施する場合には,(2)からの手順となります。
以上で確認試験に関する手続きは終了となります。
電子レセプト確認試験に関するお問い合わせ,提出書類及び確認試験用電子レセプトの提出は,審査管理部システム管理課システム第二係までお願いします。
参加手続きの流れ(例)