保険医療機関及び保険薬局のみなさまへ
- ホーム
- 保険医療機関及び保険薬局のみなさまへ
- レセプト電算処理システムについて
- 電子レセプトで請求するためには/調剤
レセプト電算処理システムについて
電子レセプトで請求するためには(国民健康保険中央会ホームページより引用)
調剤
■傷病名コード(マスタ)等の整備が必要です
保険薬局では,調剤行為や医薬品などは薬局独自のコードにより管理・運用されていることがあります。
レセプト電算処理システム(調剤)では,各保険薬局がそれぞれ独自のコードで請求されても審査支払機関で処理することができないため,厚生労働大臣が定めた統一コードにより請求することになります。
そのため,保険薬局の独自コードに統一コードを対応付けするなど,マスタの整備が必要となります。
■マスタの整備方法
マスタの整備方法については,大別すると次の2つの方法があります。
医事会計システムのマスタを基本マスタに置き換える方法 | 医事会計システムのマスタ内部に統一コードを組み込む方法 |
---|---|
この方法は,コード体系が変更となるため入力操作等の運用変更が生じますが,マスタの改定作業は不要となります。 | この方法は,独自のコード体系は変更しませんが,統一コードとの対応付けの事前作業が必要となります。 |
■基本マスタ
基本マスタとは,電子レセプト請求のための統一コードに,価格や点数,算定条件等の各種情報を付加した電子的マスタファイルのことです。
マスタの種類 | 概要 | 主な記録項目 |
---|---|---|
調剤行為マスタ | 調剤行為名称,点数等を記録 | 調剤行為名称・コード,点数,点数計算情報 |
医薬品マスタ | 薬価基準に基づく医薬品,薬価等の情報を記録 | 医薬品名・コード,薬価,単位 |
特定器材マスタ | 特定保険材料名称,属性,価格等の情報を記録 | 特定器材名称・コード,規格,価格 |
コメントマスタ | レセプト摘要欄記載情報を記録 | コメント文・コード |
■基本マスタの管理・提供
基本マスタは,厚生労働省と審査支払機関が責任を持って管理しています。そのため,調剤報酬や薬価等の改定に迅速に対応し提供しています。
なお,基本マスタは次のホームページから無料で自由にダウンロードできます。
■電子媒体の種類,規格
現在,請求できる電子媒体は,コンパクトディスク(CD-R),フレキシブルディスク(FD)及び光ディスク(MO)の3種類です。
種類 | フォーマット・記録形式 | 規格 | 備考 |
---|---|---|---|
フレキシブルディスク(FD) | MS-DOS/CSV形式 | JIS×6225-1995 | 3.5インチ |
光ディスク(MO) | MS-DOS/CSV形式 | JIS×6275-1997 | 90mm230MB |
■請求手続き
医事会計システムの移行作業が終わりましたら,移行が正しく行われているかを確認するため,審査支払機関との「確認試験」の実施をお勧めします。確認試験が良好に終了しましたら,電子レセプト請求を開始するための「光ディスク等を用いた費用の請求に関する届出」を審査支払機関に提出してください。
参加スケジュールの一例
準備作業 |
---|
●システム移行 ●「確認試験依頼書」提出 |
▼
確認試験 |
---|
●試験結果の分析及び修正 ●「磁気テープ等を用いた請求に関する届出」提出 |
▼
電子請求開始 |
---|
■参加スケジュールは
準備作業や参加手順を踏むためにかかる期間は,審査支払機関との確認をも含め概ね2か月程度となります。
■必要となる費用は
保険薬局の規模や使用されている医事会計システムによっても異なりますが,ある大手メーカーの参考価格によれば,15万~20万円程度となっています。
詳しくは各メーカーにお問い合わせください。
このシステムの導入により,一時的に経費を要しましたが,紙代などのコスト面での効果が出ており,非常に助かっています。
・・・(東京都・薬局開設者)